盆踊りを踊ったり、ゲームをしたりして、七夕の雰囲気を感じながら楽しみました!
TEL.052-603-4555
〒476-0011 愛知県東海市富木島町西長口70
盆踊りを踊ったり、ゲームをしたりして、七夕の雰囲気を感じながら楽しみました!
お相撲さんの四股踏みや股割りを見たり、対戦をしたりして触れ合いを楽しみました!
天気の良い日は戸外へ出て、身体をのびのびと動かして遊びを楽しんでいます!
綱引きや玉入れ、かけっこ等、体を動かして遊ぶことを楽しんでいます!
4月27日にばら・あやめ・ゆり組、5月10日にふじ・らん組が明石公園に遠足に行きました。あかしのポッポちゃんに乗ったり、からくり時計を見たりしました。そしてお家の人が愛情込めて作ってくれたお弁当を楽しんだ後は、遊具でたくさん遊びました。とっても素敵な思い出ができ、クラスの絆も深まったように感じます!
芋の苗を植えました。年長・年中は自分たちで、年少は教師の様子を見学しました。「大きくなぁれ!大きくなぁれ!」とかわいらしいかけ声が聞こえてきました。今から収穫の時を楽しみにしている子どもたちです!
年少組は各お部屋で、年中組はホールでお誕生会を行いました。
誕生児をお祝いしたり、先生の出し物を見たりして楽しみました!
真新しい制服に身を包み、保護者の方に手を引かれながらドキドキ、ワクワクした表情で入園式を行いました。
クラスの先生の顔や名前を知り、手遊びをして遊んだり、おはようブックをもらったりと嬉しそうな笑顔が見られました。
今日は修了式がありました。
先週、年長さんが卒園し在園の年中少さんのみで少し寂しい雰囲気の中での式でしたが、4月から1つ学年が大きくなることに期待を膨らませ皆、キラキラした顔をしていました♪1年間いろいろなことを友達と一緒に楽しく取り組んできました!4月の始業式で少し大きくなった子ども達に会えることを楽しみにしております。
今日は年長さんのBIGイベント☆お別れ遠足があり、おいしいお弁当が入っている重たいリュックを背負って、大池公園まで歩いて行きました。半分くらいまではルンルンだった子どもたち。大池公園手前の登り坂にさしかかると「疲れたー」「まだ着かないの?」の弱音を吐き始め…しかし、みんなで励まし合いなんとか全員ゴールすることができました♪かかった時間はおよそ1時間20分!みんなとってもがんばりました。おいしいお弁当を食べて、少し遊んで園に帰りました。
小学校ではリュックがランドセルに変わり毎日歩いて通うことになりますが、今日の経験を自信につなげ、4月からは交通事故に気をつけてがんばって歩いて行ってほしいなと思います!